吾が妻恋し村・嬬恋村愛妻家聖地委員会
主旨と指針 おしらせ 活動報告 イベントの紹介 協賛プログラム 嬬恋村の紹介
本会の主旨と指針

1.日本愛妻家協会
  ★嬬恋ファームイン
  ★あがつまはや
  ★日本愛妻協会
  ★小泉純司氏


2.聖地嬬恋村
3.名誉会長
4.会長・顧問
5.野菜は愛妻に通ず
6.今後の展開

トップページへ戻る

日本愛妻家協会
妻恋しマップ
サイトマップ
相互リンク

野菜は愛妻に通ず

 日本武尊(ヤマトタケルノミコト)の吾嬬者耶(あずまはや)伝説によって、日本愛妻家協会の聖地に指定された嬬恋村ではありますが、嬬恋村民としては、聖地で収穫された「野菜」を「愛妻」とかけて、サイサイをもって、日本武尊(ヤマトタケルノミコト)に、奉納しなければならないなと思い立ちました。

 日本愛妻家協会の小泉氏は、このようにおっしゃっています。

「本当の愛妻家は、日本愛妻家協会に入る必要はないんだ。愛妻家でない男どもを、どうやって愛妻家に育てるか? そのノウハウを研究するのが日本愛妻家協会の役目なんだ」

 つまり、愛妻家は、男が無理してなるものではなく、妻たちが育てるものであると。奥さんが旦那を愛妻家に変身させてるものなんだと。それを聞いた嬬恋村民は思いました。

嬬恋村グリーンツーリズム
推進協議会長萩原氏

「聖地嬬恋村には野菜がある。そうだ、聖地嬬恋村の野菜を、愛妻家育成のために捧げよう!」

 というわけで、私たち嬬恋村民は、日本武尊と、旦那を愛妻家に改造したい世の奥様たちのために、農家は愛妻野菜を精魂込めて作り、ペンション・ホテル・レストランは、野菜を使った愛妻家への改造レシピを開発し、嬬恋村に泊まった御客様の男性たちを、たちまち愛妻家に改造し、世界平和のために活躍したいと思いました。「野菜は愛妻に通ず!」です。

嬬恋村ミニ知識

 バレイショ、ジャガイモ、ジャガタラ、ジャガタライモ・・・。いろいろと呼び名がありますが、バレイショが一般的なようです。


馬鈴薯は嬬恋村が・・・

 この、バレイショという呼び名は嬬恋村が発祥の地と言われています。
 それは、かつて嬬恋村でバレイショからでんぷんをとり、それを熊よけの鈴を付けた馬で峠を越え、信州に運んでいました。

 その様子から馬の鈴のいもで馬鈴薯と言われるようになったそうです。
吾が妻恋し村 嬬恋村愛妻家聖地委員会

〒377-1692 群馬県吾妻郡嬬恋村大字大前110番地  0279-96-1515(嬬恋村観光商工課)