浅間火山レース場跡地

北部地区 西上州 軽井沢地区 西部地区 その他
北軽井沢 浅間・嬬恋 碓井・横川 旧軽井沢 軽井沢駅 南軽井沢 中軽井沢 信濃追分 万座・白根 草津・吾妻

 北軽井沢観光ガイド

■観光
  火山レース場跡地
  軽井沢スカイパーク
  草軽鉄道廃線跡(国境平〜二度上)
  浅間牧場
  浅間牧場茶屋
  浅間牧場・丘を越えての碑
  浅間牧場・天丸山
  浅間クレールライディングサークル
  二度上峠
  浅間大滝・魚止の滝
  照月湖・鷹繋湖
  大学村
  草軽鉄道北軽井沢駅舎
  北軽井沢ミュージックホール
  アトリエSTAY
  王領地の森
  桜岩地蔵堂
  古瀧庵野草園
  鬼押ハイウェイ・六里ヶ原休憩所
  浅間園・自然遊歩道
  浅間火山博物館
  浅間記念館 (バイク博物館)
  鬼押出し園 (世界三大奇勝)
  花木園
  軽井沢プリンスランド
  軽井沢おもちゃ王国
  嬬恋郷土資料館
  鎌原観音堂

■自然・ハイキング
■スポーツ・アウトドア
■グルメ
■温泉
■牧場

サイトマップ(総合)
サイトマップ(北軽井沢)
リンク
トップページへ戻る

浅間火山レース場跡地

 第2回浅間火山レースの跡地が、軽井沢の北部地区、いわゆる北軽井沢の浅間牧場の敷地にひっそりと残っています。日本のモータースポーツの発祥となった「浅間火山レース」とは、いったい何なんでしょうか?

 日本のバイクは、世界中にあふれています。優秀な技術、圧倒的な生産性を誇りますが、50年前の日本は貧しく、いいモノは、みんな輸入品でした。一般庶民の生活も追われどおしでした。そんな時代に、浅間高原のこの地で当時の日本モーターサイクルの欠点を洗いだす耐久レースが行われました。
 北軽井沢で行われた、たった3回のレースによって日本のオートバイメーカーの技術は飛躍的に高まり、海外進出へ向かう基礎体力をつけました。レースを企画し、出場し、歓声をおくった人々は、モーターサイクルに夢を賭けた人たちでした。1955〜1959年に行われた浅間火山レースが、今日世界一のオートバイ生産国の原点であり、かつモータースポーツの発祥とされています。ちなみに、このレースに参加した人たちは現在、日本のモータースポーツの中枢で活躍、浅間の人脈は立派に生き続けております。

1955年 第1回浅間高原レース
北軽井沢と嬬恋村の公道を閉鎖して開催、メーカー主体。

1957年 北軽井沢に新設した専用コースで開催、メーカー主体。
第2回浅間火山レース

1958年 第1回全日本モーターサイクルクラブマンレース
クラブマンレースの始まり。

1959年 第3回浅間火山レース
メーカー主体、及び第2回全日本モーターサイクルクラブマンレース共催


もっと詳しく知りたい人は、下記をクリックして下さい。
第1回浅間高原レース
第2回浅間火山レース
第3回浅間火山レース