妙義神社

北部地区 西上州 軽井沢地区 西部地区 その他
北軽井沢 浅間・嬬恋 碓井・横川 旧軽井沢 軽井沢駅 南軽井沢 中軽井沢 信濃追分 万座・白根 草津・吾妻
碓井・横川・妙義山の観光
■観光
  めがね橋・アプトの道
  丸山変電所
  碓井関所跡
  碓氷峠鉄道文化村
  妙義神社
  中の岳神社
  妙義山麓美術館
  桜の里
  きのこ館
  板鼻本陣跡(皇女和宮御宿泊所)
  旧碓氷郡役所
  五料茶屋本陣
  新島襄旧宅
  龍昌寺(和合の鐘)
  海雲寺(招き猫の寺)
  武家屋敷
  日本キリスト教団安中教会
  旧安中藩郡奉行役宅
  旧黒澤家住宅
  富岡製糸場
  一之宮貫前神社
  群馬県立自然史博物館
  群馬サファリパーク

■自然・ハイキング
■スポーツ・アウトドア
■グルメ
■温泉
■牧場・農場

サイトマップ(総合)
サイトマップ(碓井横川)
リンク
トップページへ戻る

妙義神社 


 宣化天皇2年(537)の創建で、大鳥居から本殿までは急な石段が続く壮大な神社で、江戸時代においては歴代徳川将軍から厚い崇拝を受けるなど、古くから格式の高い神社として当時の武士や民衆から崇拝されていました。

 現在見る事のできる建築物は、江戸時代1752年(宝歴2年)に大改築されたもので、昭和60年〜平成元年に4億円の費用をかけて修築が行われたものです。 特に、総門・唐門は、国の重要文化財として指定されており、また柱や壁に彫られた彫刻は、日光東照宮の彫刻師の作だそうです。