龍昌寺(和合の鐘)

北部地区 西上州 軽井沢地区 西部地区 その他
北軽井沢 浅間・嬬恋 碓井・横川 旧軽井沢 軽井沢駅 南軽井沢 中軽井沢 信濃追分 万座・白根 草津・吾妻
碓井・横川・妙義山の観光
■観光
  めがね橋・アプトの道
  丸山変電所
  碓井関所跡
  碓氷峠鉄道文化村
  妙義神社
  中の岳神社
  妙義山麓美術館
  桜の里
  きのこ館
  板鼻本陣跡(皇女和宮御宿泊所)
  旧碓氷郡役所
  五料茶屋本陣
  新島襄旧宅
  龍昌寺(和合の鐘)
  海雲寺(招き猫の寺)
  武家屋敷
  日本キリスト教団安中教会
  旧安中藩郡奉行役宅
  旧黒澤家住宅
  富岡製糸場
  一之宮貫前神社
  群馬県立自然史博物館
  群馬サファリパーク

■自然・ハイキング
■スポーツ・アウトドア
■グルメ
■温泉
■牧場・農場

サイトマップ(総合)
サイトマップ(碓井横川)
リンク
トップページへ戻る

龍昌寺(和合の鐘)

並んでいる梵鐘が108。開運小槌で「過去、現在、未来」と3回撞けば、その澄んだ音色が重なり合い、人々の心を洗い清めるよう響きます。例年大晦日は、善男善女で賑わいます。

所在地 〒379-0116 群馬県安中市安中
TEL 027-381-1348

Iaa-04.JPG


そして、ここには、山田三川の墓があります。

 山田三川は、超有名人です。
 北海道好きの人間には、忘れることの出来ない大人物。
 北海道の名付け親である松浦武四郎の親友です。
 そして、幕末の志士でもあります。

Iaa-05.JPG

Iaa-06.JPG

 山田三川(1804‐1862)は、江戸時代後期の儒者です。文化元年2月20日生まれました。そして彼は、伊勢国津藩の儒者、津阪東陽の甥にあたります。秀才として知られ、北海道は松前藩につかえましたが、松前藩のアイヌに対する非道をただそうとして失脚し、下総国水海道に隠棲しました。

 しかし、親友、松浦武四郎の口利きもあって、水戸藩の徳川斉昭が召しかかえようとしましたが、山田三川は辞退しました。そこで斉昭は親交のあった安中藩主板倉勝明を紹介しました。この安中藩主板倉勝明は、開明君主で有名で、日本初のマラソン『安中遠足』をはじめ、数々の善政を行ったことで有名ですが、それを支えたのが、山田三川でした。ちなみに安中藩の武士たちは、自らは茅葺きの城で生活し、農民たちの生活を、手厚く保護しつつ、マラソンで体を鍛えたのです。

 山田三川は、最初は藩儒として安中藩校の造士館の教授を勤めていましたが、やがて藩の役人としても活躍しました。実は、その自宅が安中に残っています。もちろん行ってきました。あとで、紹介しますが、貧しいものです。