旧和学校校舎

北部地区 西上州 軽井沢地区 西部地区 その他
北軽井沢 浅間・嬬恋 碓井・横川 旧軽井沢 軽井沢駅 南軽井沢 中軽井沢 信濃追分 万座・白根 草津・吾妻
 東御市の観光ガイド
■信濃追分の観光
■御代田の観光
■小諸市の観光
■東御市の観光
  海野宿
  海野宿歴史民族資料館
  有形民俗文化財 西宮の歌舞伎舞
  有形民俗文化財 東町の歌舞伎舞
  旧和学校校舎
  石造龕(せきぞうがん)
  縁切地蔵
  春原家住宅
  力士雷電生家
  道の駅・雷電くるみの里
  アグリビレッジとうみ・湯楽里館
  布引温泉 御牧乃湯
  ゆうふるtanaka
  芸術の村公園
  梅野記念絵画館・ふれあい館
  諏訪神社・蛾眉村 (トリック3ロケ地)
  郷土資料館 (トリック3ロケ地)
  名勝 布岩
  山浦真雄宅跡
  アトリエ・ド・フロマージュ
  リストランテ フォルマッジオ
  ヴィラデスト・カフェ
  ヴィラデスト・ワイナリー
  レストランOH!LA!HO(レストランオラホ)

■佐久の観光(岩村田地区)
■佐久の観光(臼田地区)
■佐久の観光(浅科地区)
■佐久の観光(望月地区)
サイトマップ(総合)
サイトマップ(信濃追分)
リンク
トップページへ戻る

旧和学校校舎


http://www.city.tomi.nagano.jp/manabu/bunkazai/kanou_gakkou.html
東御市海善寺1244番地1

 明治12年(1879)に建てられ、県内では佐久の中込学校と松本の開智学校に次いで古く、上田・小県地方では最古の学校建築です。和村民の熱意あふれる教育愛によって建てられました。心は日本人らしく、知識は西洋の文化をという「和魂洋才」型の人間を育てることを目的としたのです。ですから、日本風と西洋風の両方を建築に取り入れました。屋根は瓦ぶき入母屋という寺や神社に多く見られる造りで、軒先の鬼瓦にも特色があり(竜虎孔子孟子)内部はアーチ型の入口や板張床、椅子式の洋風造りです。

 全体が堂々として大きく、使われている材木などの太いこと、目を見はるものがあります。校舎が建てられてからは「和教育」の中心として、その名は全県にまで広まりました。昭和37年(1962)を最後に学校校舎としての役目を終えた後「和学校記念館」として郷土資料の展示活用を進めてきましたが、昭和54年(1979)長野県宝に指定されてからは、資料館をより充実させて、教育資料・民俗資料などの展示もされています。

ちなみにジャージの二人に出てくる小学校のジャージ
『和小学校』
は、これです。かのう小学校と読みます。
緑の奴ですね。

9965994.jpg