信州味噌発祥の地安養寺

北部地区 西上州 軽井沢地区 西部地区 その他
北軽井沢 浅間・嬬恋 碓井・横川 旧軽井沢 軽井沢駅 南軽井沢 中軽井沢 信濃追分 万座・白根 草津・吾妻
佐久(岩村田・中込地区)の観光ガイド
■信濃追分の観光
■御代田の観光
■小諸市の観光
■東御市の観光
■佐久の観光(岩村田地区)
  パラダ 平尾山公園
  閼伽流山と明泉寺
  信州味噌発祥の地 安養寺
  岩村田宿
  円満寺
  龍雲寺
  鼻顔稲荷神社
  子ども未来館
  佐久近代美術館
  旧中込学校
  スエトシ牧場
  島崎藤村旧宅
  貞祥寺
  薬草の里 榛名平公園
  一萬里温泉
  サンピア佐久
  メアリーローズガーデン
  珈琲哲学
  佐久鯉料理三河屋
  相撲料理 大鷲
  割烹花月

■佐久の観光(臼田地区)
■佐久の観光(浅科地区)
■佐久の観光(望月地区)
サイトマップ(総合)
サイトマップ(信濃追分)
リンク
トップページへ戻る

信州味噌発祥の地・安養寺


 臨済宗妙心寺派に属し、創建は、貞治年間(1365年)頃。中国で味噌づくりを学び、全国に広めた法灯円明国師無本覚心の遺言で大歇勇健(正眼智鑑禅師)により、建立されたといわれています。

 寺には、鎌倉時代後期の作といわれる阿弥陀如来・菩薩像三体や武田信玄の戦利品といわれる大般若経600巻など県宝のほか、法灯円明国師座像など貴重な宝物が収められています。
 また、武田信玄にもゆかりが深く、信玄が出兵の際、戦利品として残した数多くの品や書状も収められています。信州味噌発祥の地といわれ、境内の畑で栽培された大豆を使い地元の味噌蔵とつくった安養寺味噌が有名です。県宝の阿弥陀如来及び両脇侍立像などがあり、市内きっての古刹。また、信州味噌発祥の地でも知られます。

〒385-0004 長野県佐久市安原1687
0267-67-4398



安養寺ラーメン

 らうめん助屋・味処 八峰・めん屋佐介・麺や天鳳・げんこつ屋・麺匠 文蔵の市内ラーメン店6 店と、和泉屋商店、安養寺、県、市、当所などで構成。地元の「安養寺みそ」を使って佐久に新たなご当地ラーメンを作り出しました。拉麺会店主たちが、安養寺みそ100%と、別のみそを20%ブレンドしたタレに、鶏ガラや豚骨のスープを掛け合わせて数種類のベースを作ったと言います。

http://www.sakucci.or.jp/anyouji_ra-men/
anyouji_ra-men.html