鼻顔稲荷神社

北部地区 西上州 軽井沢地区 西部地区 その他
北軽井沢 浅間・嬬恋 碓井・横川 旧軽井沢 軽井沢駅 南軽井沢 中軽井沢 信濃追分 万座・白根 草津・吾妻
佐久(岩村田・中込地区)の観光ガイド
■信濃追分の観光
■御代田の観光
■小諸市の観光
■東御市の観光
■佐久の観光(岩村田地区)
  パラダ 平尾山公園
  閼伽流山と明泉寺
  信州味噌発祥の地 安養寺
  岩村田宿
  円満寺
  龍雲寺
  鼻顔稲荷神社
  子ども未来館
  佐久近代美術館
  旧中込学校
  スエトシ牧場
  島崎藤村旧宅
  貞祥寺
  薬草の里 榛名平公園
  一萬里温泉
  サンピア佐久
  メアリーローズガーデン
  珈琲哲学
  佐久鯉料理三河屋
  相撲料理 大鷲
  割烹花月

■佐久の観光(臼田地区)
■佐久の観光(浅科地区)
■佐久の観光(望月地区)
サイトマップ(総合)
サイトマップ(信濃追分)
リンク
トップページへ戻る

鼻顔稲荷神社

400余年前の永禄年間に、京都の伏見稲荷から勧請されて創建された。千曲川の支流湯川の崖の中腹に、朱色に彩られた舞台造がこの神社である。およそ400年前に、京都の伏見稲荷から勧請して創建された神社で、古くから養蚕と商業の神として信仰を集めている。近年では学業の神としても人気が高い。湯川の断崖に朱塗りの柱で支えられた空中楼閣の社殿は、京都清水寺と同じ懸崖造り。毎年2月最初の午の日は、初午祭としてダルマ市や露店が建ち並び、県内外から参拝者で賑わう。