地蔵の湯

北部地区 西上州 軽井沢地区 西部地区 その他
北軽井沢 浅間・嬬恋 碓井・横川 旧軽井沢 軽井沢駅 南軽井沢 中軽井沢 信濃追分 万座・白根 草津・吾妻
 草津温泉・共同浴場ガイド
■草津温泉の観光
■草津温泉・共同浴場
  つつじの湯
  千歳の湯
  喜美の湯
  瑠璃の湯
  白嶺の湯
  巽の湯
  睦の湯
  恵の湯
  こぶしの湯
  町営の湯
  長寿の湯
  煮川の湯
  地蔵の湯
  千代の湯
  白旗の湯
  関の湯
  凪の湯
  翁の湯
  湯畑の足湯

■六合村の観光
■吾妻川の観光
■倉渕地区の観光
■榛名高原の観光

サイトマップ(総合)
サイトマップ(草津・六合村・吾妻渓谷)
リンク
トップページへ戻る

地蔵の湯


 地蔵の湯は、観光ガイドでも紹介されている共同浴場。すぐそばに地蔵堂と小さな湯畑(温泉の湧き出ている所)がある。目に良いとされ、時間湯をやっている温泉だが、一般客は残念ながら入ることが出来ない。湯船はタイル張りで、内部は広い。湯温は低め。外湯の中では最大クラス。

 草津町教育委員会の解説を引用すると、地蔵堂は文化5年(1808)の建立です。もともと葛城山常楽院(かつらぎさんじょうらくいん)という修験山伏の御堂で、本尊は高さ25センチメートルほどの石の地蔵で、木曾義仲の護持仏とつたえられている。源泉は地蔵源泉.地蔵通りにあり、現在ある共同湯の中では最も古い造り。共同湯の他に時間湯もある伝統の湯。

歴史も古くも浴場の裏手に直の源泉を持ち高温で良質な温泉で昔ながらの民俗的な入浴方法「時間湯」がここでも行なわれています。昭和初期頃まで は目の前の通り「地蔵通り」が草津温泉の中でも代表する通りだったと言 う話しで地蔵の湯の周辺には、昔から湯治客を受け入れてきた老舗の旅館が 今も残っています。また裏手の源泉にはその名通り地蔵菩薩が祀られている社が あり源泉には湯けむりを使って目を洗う場所としてここでも小さな地蔵が祀られています。 草津温泉の中でも一番古くささ時が止まっている様な空間がここには広がっている人気スポットです。