野反湖

北部地区 西上州 軽井沢地区 西部地区 その他
北軽井沢 浅間・嬬恋 碓井・横川 旧軽井沢 軽井沢駅 南軽井沢 中軽井沢 信濃追分 万座・白根 草津・吾妻
 六合村・白砂渓谷観光ガイド
■草津温泉の観光
■草津温泉・共同浴場
■六合村の観光
  野反湖
  白砂渓谷
  世立八滝
  世立のしだれ栗
  道の駅六合
  冬住の里資料館
  よってがねえ館
  小雨馬頭観音
  妙全杉・龍澤寺の大杉
  チャツボミゴケ
  百八十八観音
  赤岩集落 重要伝統建造物群
  重要伝統的建造物群(湯本家)
  吾嬬橋 村指定文化財
  暮坂峠
  暮坂高原 花楽の里
  尻焼温泉 ねどふみの里
  八間山
  エビ山 かもしか平 高沢山
  花敷温泉
  尻焼温泉 天然露天風呂
  尻焼温泉 バーデ六合
  尻焼温泉 関晴館別館
  応徳温泉 くつろぎの湯
  合赤岩温泉 長英の隠れ湯

■吾妻川の観光
■倉渕地区の観光
■榛名高原の観光

サイトマップ(総合)
サイトマップ(草津・六合村・吾妻渓谷)
リンク
トップページへ戻る

野反湖

野反湖や八間山は分水嶺。つまり天候が激変することで有名なところです。

P1010024.JPG

 国道405号を北上し野反峠を越えますと、周囲を原生林で囲まれた野反湖の青い水が視界に現れます。夏は高原の冷涼な空気に包まれ、湖周にはノゾリキスゲやレンゲツツジなど高山植物が咲きます。湖にはニジマスやイワナが放流され、入漁券を購入すれば釣りをすることもできます。野反湖の周辺は上信越高原国立公園内に存在し、周囲の遊歩道は遊歩百選に選ばれており、白砂山ほか上信越国境の山々への登山口でもあります。

 観光シーズンである夏期(毎年7月半ばから8月半ばまで)に限って路線バスが運行しています。JR 吾妻線・長野原草津口駅から、JRバス関東・花敷線に乗車。道の駅六合、花敷温泉を経て約1時間で湖畔のバス停に至ります。途中には品木ダム(上州湯の湖)や白砂ダムがありますが、これらは利根川水系に属するもので、その水はいずれ太平洋へと注ぎます。関東地方に水源を持つ河川のうち、反対側の日本海に注ぐものは野反湖のある中津川と、尾瀬を水源とする只見川(阿賀野川水系)しかありません。なお、国道405号は野反ダムから秋山郷最奥の切明温泉までの間が不通となっています。いわゆる点線国道であり、この先は険しい登山道があるのみです。

IMG_7799.JPG

 幻想的な野反湖の紅葉は、あっという間に消えてしまうので有名な所です。野反湖の紅葉をピークの時に見られた人は、非常に幸せ者です。地元に住んでいても、なかなか野反湖の紅葉のピークをつかむのは難しいからです。万が一、時期がずれた場合は、野反湖から長野原草津口に向かう川沿いの紅葉を探勝して下さい。時間は11時から15時の間です。15時を過ぎると、影が谷を埋めてしまうので注意して下さい。

野反ダム

 野反ダムは野反湖北端にあります。天端は車道になっており、対岸へと渡れるようになっています。アスファルト舗装道路となっているが道幅は狭く、自動車は交互通行します。天端は標高1、517メートルにあり、南相木ダム(天端標高1、532メートル)が完成するまでは日本のダムとして最も標高の高い位置にありました。ダムの真下には湖底から取り入れた水をダム直下から放出する放流管が埋設されており、最大で6立方メートル毎秒の水を放流できるようになっています。2005年(平成17年)には六合村の推薦により財団法人ダム水源地環境整備センターは野反湖をダム湖百選に選定。

 群馬・長野・新潟の3県を流れる中津川は、まず群馬県六合村北端で源を発し、秘境・秋山郷を流れ新潟県津南町で信濃川へ合流します。その水源に野反湖があり、その北端で水をせき止めているのが野反ダムです。
 ダムができる前は湿原でした。その中に池が点在し野反池(のぞりいけ)と呼ばれていました。大正時代の電力会社・信越電気は野反池を含め中津川の水資源を水力発電に利用することを計画し、水利権を取得。中流部において中津川第一・第二・第三発電所を完成させました。その後、相次ぐ合併のたびに各社を渡り歩いてきた水利権は、最終的に戦後発足した東京電力が継承しました。

 東京電力は中津川の既存水力発電所の再開発を計画し、野反池にダムを建設して大量の水を貯えておき、水不足の際に放流して下流の水力発電所の補給とすることで年間発生電力量の増大を見込みました。建設は昭和28年に着手、昭和31年に完成。日本の発電用ダムとしては初めてのロックフィルダムで、材料となる岩石を高所から落下させ、その衝撃で締め固めつつ高く築き上げるという投石工法で建設されました。
 この工法は沈下量が大きい(完成後にダムの高さが沈みやすい)ことから、現在ではロードローラーで締め固めるといったことが行われています。また、ダム本体の上流側は水の流出を防止するため、一面にわたって鉄筋コンクリートで舗装されています。日本のダムとしては珍しく、こうした型式のものは全国に4基しか存在しません。

ハイキング

 野反湖を囲む2,000m級の山々には、春から秋にかけて多くの人々がハイキングに訪れます。山頂からは上信越国境の360度のパノラマが楽しめ、天気のよい日には、遠く秩父連山の向こうに富士山を望むこともできます。ハイキングコースは湖を周回する比較的平坦なコースや白砂山へ向かう健脚向けのコースなど、初心者から上級者まで楽しめるコースが整備されています。白砂山、八間山、エビ山はぐんま百名山に選ばれ、野反湖は読売新聞「遊歩百選」に群馬県内で唯一選ばれています。

釣り

 遊漁券は、野反湖ロッジ、野反湖富士見峠休憩舎、野反湖展望台などで扱っており、ポイントマップ付きの野反湖フィッシングガイドを配布しています。ルールを守って、お楽しみ下さい。なお、ニシブタ沢は「保護水面」に指定されておりますので禁漁です。