雲林寺

北部地区 西上州 軽井沢地区 西部地区 その他
北軽井沢 浅間・嬬恋 碓井・横川 旧軽井沢 軽井沢駅 南軽井沢 中軽井沢 信濃追分 万座・白根 草津・吾妻
 川原湯温泉・吾妻渓谷観光ガイド
■草津温泉の観光
■草津温泉・共同浴場
■六合村の観光
■吾妻川の観光
  浅間酒造
  琴橋・椀貸伝説
  天狗岩神社
  長野原城・瑠璃光薬師堂
  雲林寺
  滝沢観音石仏群
  かたくりの湯
  王城山・カタクリ群落
  王城山神社
  御塚・石仏群・イタヤカエデ
  横壁諏訪神社・大ケヤキ
  横壁温泉
  横壁仁王・ぼむとうさん
  三体堂・十二山神社
  丸岩
  やんば館
  埋蔵文化財展示室
  不動堂・不動の滝
  川原湯岩脈
  川原畑諏訪神社・宝篋印塔
  三ッ堂・石仏群
  川原湯神社
  共同浴場・笹湯
  共同浴場・王湯
  聖天様の露天風呂
  源泉・足湯
  山木館
  湯かけ祭り
  吾妻渓谷
  松の湯温泉
  川中温泉
  菅原神社・大黒天
  応永寺・傘松
  行沢観音堂・馬頭観音
  矢倉鳥頭神社・神代杉
  岩櫃山
  上郷諏訪神社
  根古屋百庚申塚
  三島鳥頭神社

■倉渕地区の観光
■榛名高原の観光

サイトマップ(総合)
サイトマップ(草津・六合村・吾妻渓谷)
リンク
トップページへ戻る

雲林寺

やんばダムで有名になった長野原町の
役場見学ツアーに行ってきました。
これが役場です。

nagan-01.JPG

意外かもしれませんが、
こんなに小さな建物です。
ペンションに毛の生えたくらいの小ささです。

しかも、木造です。

とてもダム利権に潤っている町の役場ではありません。
疑っている人たちは、一度、この役場を見に来るといいです。

nagan-02.JPG

そして、役場の隣にお寺があります。
雲林寺です。

nagan-03.JPG

 雲林寺は、弘長3年(1263年)、臨済宗妙心寺派に属する龍幡和尚が創建しています。約300年間、非常に栄えたといいますが、大火災で亡失してしまいました。そして永禄2年(1559)3月15日、海野幸光が開基となって現所在地に伽藍を再建しました。海野幸光は、西吾妻地方の吾妻川左岸に勢力を持つ有力土豪でしたが、天正9年(1581年)、真田幸村の父、真田昌幸に滅ぼされてしまいます。

nagan-04.JPG

 もうお解りかと思いますが、
 海野氏が再建した寺ということは、
 つまり真田一族の本家筋が海野氏なんです。

 嬬恋村だけでなく、長野原町も、海野氏。
 つまり真田一族の末裔が支配する町なんです。

 具体的に言うと、桜井一族。
 人口5000人のうちの2500人が、
 桜井一族に関係していると言われています。
 吾妻酒造しかり、ホテル桜井しかり、
 歴代町長のほとんどが、桜井さんか、田村さん。
 つまり桜井一族系統なんです。

 それは、ともかく明治22年に村が統合されて長野原町ができた際、当時は役場庁舎が無かったので、この雲林寺を借用したそうです。初代の町長には桜井伝三郎氏が就任し、旧役場、学校建築等幾多の功績を残しました。建物をみてください。役場のような造りになっていますよね。

nagan-05.JPG

 ここには、宝きょう印塔という、塔があります。これは、お経を写して塔に納めて供養すると極楽に生まれ変わる、と信じられていた塔で、平安時代に中国から伝わったものです。