岩櫃城跡

北部地区 西上州 軽井沢地区 西部地区 その他
北軽井沢 浅間・嬬恋 碓井・横川 旧軽井沢 軽井沢駅 南軽井沢 中軽井沢 信濃追分 万座・白根 草津・吾妻
 倉渕・東吾妻町観光ガイド
■草津温泉の観光
■草津温泉・共同浴場
■六合村の観光
■吾妻川の観光
■倉渕地区の観光
  角落山
  わらび平森林公園
  川浦温泉(はまゆう山荘)
  亀沢温泉
  東善寺 小栗上野介忠順の墓
  倉渕の道祖神
  クラインガルテン
  倉渕温泉
  相間川温泉ふれあい館
  倉渕福祉センターせせらぎの湯
  忠治とまどいの松
  忠治地蔵
  畔宇治神社・石灯籠
  大戸関所跡
  大運寺
  仙人窟
  大柏木諏訪神社
  大場三郎伝説の郷
  吉岡神社・石灯籠・太鼓橋
  瑠璃閣
  須賀尾宿
  須賀尾百庚申塚
  かやぶきの郷薬師温泉「旅籠」
  鳩ノ湯温泉「三鳩楼」
  温川温泉「白雲荘」
  原町の大ケヤキ
  観音山・不動滝
  岩櫃山
  岩櫃城跡
  神代杉
  浅間隠山(浅間隠温泉郷〜浅間隠山)
  四戸古墳群
  金星酒造
  池の薬師にある水牢跡
  箱島不動尊
  箱島湧水
  コニファーいわびつ
  岩櫃城温泉「くつろぎの館」
  あづま温泉「桔梗館」
  吾妻温泉「根古屋乃湯」

■榛名高原の観光

サイトマップ(総合)
サイトマップ(草津・六合村・吾妻渓谷)
リンク
トップページへ戻る

岩櫃城跡

 岩櫃山(802メートル)の中腹に築城されたのが岩櫃城です。吾妻郡内における代表的な中世の城郭で、城主吾妻太郎の城として知られています。戦国時代は吾妻氏に代わって斎藤氏が数代にわたって居城しましたが、真田氏の手に落ちました。その後一国一城令によって廃城となりました。

 岩櫃山は、標高802メートルの岩山で、吾妻八景を代表する景勝地として知られています。奇岩、怪石からなる切り立った山容は、中国の南画のようですが、妙義山ほど難しい山ではありません。山頂からの眺望はすばらしく、眼下には東吾妻町や中之条町、晴れた日には富士山も望めます。

岩櫃城

 武田信玄の群馬進出に際し、1561年から信玄の傘下の国人真田幸隆による攻撃を受け、1563年に落城し、その後真田氏が城主となったと言われています。武田勝頼が織田信長によって新府城を追われたときに真田昌幸は勝頼に逃れてくるよう奨めたが叶わず武田氏は滅亡しました。その後も真田氏は生き延び豊臣秀吉に属し大名として存続しました。
iwa-7.JPG